「人間の成長にスピード違反は存在しない」と思っていますので、どんなに早く成長していただいても構いません。
研修終了後、半年~1年にかけて顧問先の担当を持ち始め、能力に応じて件数を増やしていきます。
先輩に同行するのと、自分1人で訪問するのとは緊張感が全く異なるため、ここがひとつの山場となるでしょう。
若い人でも、会社の社長と1対1で話せたり、時にはアドバイスしたりできることはこの職業でない限り、そうありません。
自分が成長できるチャンスと考えてもらえればと思います。
3年ほど経つと、仕事のサイクルに慣れてくると思いますので、本人の希望や能力に応じて、贈与税や相続税に関わる業務を担当することも可能です。
研修期間は主に3カ月。基礎知識を学べる研修プログラムや、新入職員用の教材セット(参考書籍など)を用意しています。
これと並行して、先輩と一緒に顧問先に同行し、実際の現場で業務を習得していきましょう。
所内研修、所外研修、オンデマンド研修も充実しています。学ぶ機会は山のようにありますので、意欲次第でいくらでも学べる環境です。
資格に関しては、巡回監査士補は入社後3年以内、巡回監査士は入社後5年以内を目安に、資格の取得を目指してほしいと考えています。
受験の費用は事務所負担で、業務時間内に受験可能です。
リフレッシュ休暇のプレゼント 以下のように、勤続年数が12の倍数の年にリフレッシュ休暇と、休暇手当を合わせて取得できる制度があります。 ・勤続年数12年:7日の休暇・20万円の休暇手当 ・勤続年数24年:14日の休暇・30万円の休暇手当 ・勤続年数36年:21日の休暇・40万円の休暇手当 ・勤続年数48年:28日の休暇・50万円の休暇手当 12年ごとの理由は、所長の名前と関係があります。現所長の名前が「庄吾」と、「正午」にかけて12の倍数の年に皆さんにプレゼントしているのです。 |
年中行事 現在はコロナの影響でなかなか実施できませんが、年中行事も盛んです。新年会、確定申告打ち上げ、お花見会、暑気払い会、研修旅行、忘年会など、スタッフ全員で親睦を深める機会がたくさんあります。 確定申告後にはささやかなプレゼントも用意しています。事務所のお客様の中にお菓子屋さんがあるため、そこでスタッフのご家族の分までお菓子を購入して差し上げています。確定申告の時期は忙しく、なかなか家族との団欒の時間を取りにくいのが現状です。だからこそ、確定申告が終わった後には「家族と一緒に過ごす時のお茶菓子としてみんなで食べてほしい」という思いを込めてここ30年の間、毎年スタッフにお菓子をプレゼントしています。 |
その他親睦を深める取り組み スタッフの誕生日には、毎年バラの花束とケーキをプレゼントしています。これは30年前から変わっていません。 また、毎月第3土曜日はカレーの日として、スタッフが毎回順番にカレーを作ってみんなで楽しんでいます。それぞれの個性が出て、とても面白いですよ。 これらの費用は、年中行事の費用も含めて親睦会の会費から賄われます。会費はそれぞれが給与の1%を負担(例:20万円の人は2,000円、50万円の人は5,000円)し、受益はみんなで平等に受ける仕組みです。 |